西陣『ベルサイユのばら(甘デジ)』4月4日の週から導入スタート!
新MAXとして導入された本機ですが、ついに甘デジでのリリースが決まりました!
新MAXは確変ループのオーソドックスタイプでしたが、ライトミドルはSTタイプでした。
甘デジではライトミドルのタイプが採用されているようですね。甘デジでもゲーム性は変わらないみたいです。
さっそくスペックから見ていきましょう!
【スペック解析】
初当り確率1/89と少し甘い甘デジとなっていますね。
MAX8を搭載しているため、初当りは特図1と特図2の交互変動となっています。
合算すると15R確変は12%となりますが、特図1での大当りはたったの4%しかありません。
初当りは是非特図2で当てたいところですね。
スペックは100%STタイプとなっていますが、電サポは40回となっています。
ST回数は10回となっていますから、時短30回がその後につくようなイメージとなりますね。
ST10回での引戻し率は約41%、時短30回の引戻し率は約28.5%なので、
連チャンモード継続率は、約57.8%!
100%突入のタイプですから、継続率が低いのは否めません。
…いや、それにしてもちょっと低いですね。
15Rの比率が20%もあるので、1回の大当り出玉を重視したタイプと言えそうです。
【実戦シミュレーション『VS真花の慶次』】
甘デジのV-STタイプと言えば、やっぱり慶次が一番ですからね。
早速勝負してみましょう!
全てにおいて慶次が勝る結果となりました。
まぁそうですよね…100%確変タイプの宿命とも言えます。
しかし15Rの比率が高く、あわよくば一撃を狙う事だって可能です。
それでも安定感の方が圧倒的に勝っていますので、お小遣い破産率も非常に低くなっています。
【ボーダー期待値】
等価で17.8回、非等価でも19~20回転とやや甘い印象もあります。
あくまで甘デジとして見た場合ですが。
安定感もありますので、優しいスペックになっているみたいですね。
【まとめ】
- ベルばらの甘デジは1/89の100%STタイプ!
- MAX8でありながら安定感のあるスペック!
- 一撃性能は低いものの、1回の大当りの出玉が多いのが魅力!
- ボーダーは甘デジとしてはやや甘い部類。安定感もあるので打ちやすそうだ!