オッケー『アベンジャーズ(新MAX)』4月4日の週にリリースか!?
※アベンジャーズを異なる作品と勘違いしてしまっておりました。申し訳ありませんでした。修正させて頂きました。(2016/03/02)
なかなか調子の上がらない京楽さん(オッケーは京楽の第2ブランド)ですが、あのマーベルヒーローズとのタイアップで話題のアベンジャーズをリリースするようですね!
スペックは最後の高継続タイプということもあり、やっぱりというかV-STタイプとなっています。
あまり変わり映えもしないので、あまりスペックに斬新さはありません。
・・・それではスペックから見ていくとしましょう!
【スペック解析】
初当り確率1/319の新MAXタイプです。
V-STタイプなので、初当りの確変割合は51%と低めです。
非確変では時短100回がつくので、
初当りからの連チャンモード突入率は約64.2%!
まぁ可もなく不可もなくといったところですね。
一方、連チャンモードに突入すると、ST115回に対して高確率1/71を引くことが連チャンの条件となります。
よって、連チャンモード継続率は約80.2%!
どうも新MAXになってからというもの、継続率の1つの指標が継続80%となっているみたいですね。
ただ80%まで上げてしまうと、大当り出玉が減ってしまい、15Rでも純増1500発程度となってしまいます。
大当り出玉を優先するのか、継続率を優先するのか、なかなか難しい感じがしますね。
少し少ないものの、15Rの比率は75%と高いので、ちゃんと偏ってくれれば一撃の性能はそれなりにありそうな感じはします。
【実戦シミュレーション『VS北斗無双』】
強烈な一撃性能を搭載している北斗無双と勝負してみましょう!
う~ん、やはり一撃の性能としては北斗無双に軍配が上がりますね。
どうも最近の京楽さんは、ずっと金太郎飴のようなスペックばかりになっており、どれも一撃性能がズバ抜けていないのが気になります。
もともと演出で勝負するメーカーではあるのですが、ちょっとメーカーの色というものを出していかないと厳しそうな感じがしますね。
【ボーダーライン(期待値)】
ボーダーラインは等価で18回転、非等価だと19~20回転となっているので、比較的甘めかなと思います。
京楽さんのカラーの一つに甘めなスペック設計というものがあるのですが、これは比較的継承しているような気がしますね。
【まとめ】
- 京楽さんとマーベルとのタイアップは話題の作品アベンジャーズ!
- スペックは相変わらずのV-STで、特に特徴はありません。
- 一撃の性能はそれなりにあるものの、北斗無双には押されている印象。
- ボーダーは若干甘めなので、積極的に狙っていってもOK!
はじめまして。
いつも貴重な解析データありがとうございます。
アベンジャーズは
マーベルタイアップで
ゴキは
テラフォーマーズではないでしょうか?
もし、私の言っていることの方が合ってる場合はこっそり直してコメントは
反映されなくて結構です。
これからもよろしくお願いします。
>なめさ様
ご指摘ありがとうございます!
そしてお気遣いありがとうございます!
何ともお恥ずかしいミスをしてしまっておりました。
もう既に読まれている方もいらっしゃるので、しっかりと修正させていただきます。
こちらこそ、これからもよろしくお願い致します!
またおかしなことを書いていたら、ご指摘頂けると幸いです。
ありがとうございます。
となると、パチ、スロ両方云々、も
多分テラフォーマーズの
ことかなと…
>なめさ様
コメントありがとうございます!
そうですね、どうやらテラフォーマーズの情報とこんがらがっていたようですね。
合わせて修正させていただきました。
ありがとうございました!