甘デジのメリット

【多種多様なゲーム性】

甘デジの定義はほぼ初当たりのことにしか触れられていないため、多種多様なゲーム性が存在します。


  • 確変ループタイプ(大奥、初代倖田來未など)
  • ロングSTタイプ(初代カイジ、ガンダムなど)
  • ST+時短タイプ(海シリーズ、北斗STVなど)
  • ST突破型タイプ(戦国乙女など)
  • 転落抽選タイプ(じゃぶじゃぶビート、BATMANなど)

他にもたくさんありますが、代表的なタイプとなれば、これくらいではないでしょうか。

昔は確変ループタイプばかりでしたが、STの登場により、一気にゲーム性の幅が広がりました。

【サイクルが早い】

これは主に夕方から打つサラリーマンの方には、重要な要素だと思います。

時間が限られているため、サイクル(初当たりから連チャン終了までの、一通りの流れ)は短い方が良いのです。

連チャンの途中で閉店というのも、ちょっと勿体ないですからね…

但し、甘デジ全てがサイクルが短いわけではないので、注意が必要です。

【初期投資が抑えられる】

甘デジの初当たり確率は1/100未満が一般的ですから、極端なことを言うと100回転回せばまずまず当たるわけです。

投資を抑えることは、手堅い勝負ができるということなので、甘デジを中心に立ち回るプロも多いようです。

とはいえ、タイプによっては投資がかさむ恐れのありますので、注意が必要です。


甘デジのデメリット

【出玉が少ない】

まぁ当然のことですが、MAXタイプに比べれば投資が少ない以上、リターンにはあまり期待できません。

1500発、2000発といった大出玉を搭載している甘デジもありますが、割合が低かったり、連チャン継続率が悪かったりします。

【どういうタイプなのかがパッと見でわからない】

これは大いにありますね。

ゲーム性が多種多様なだけに、機種の名前だけではわからないことが多いです。

しかも、機種と初当たり確率が同じでも、全然タイプが違うケースもありますからね…

最近はヘソの賞球が違うだけのケースもあるので、余計にややこしいです。

しっかりとホールに備えられているポップを見たり、雑誌やネットで情報をGETしておきたいところです。

【ボーダーがキツい機種が多い】

確かに、ボーダーは一般的に初当たり確率がキツくなるほど、甘くなる傾向があります。

初当たり確率が甘いと、結果が暴れにくいため、ホールが利益を確保しにくくなってしまうのが理由だそうです。

あとはMAXタイプはホールにとって看板機種になる可能性が高く、長期運用が見込まれるため、そんなに辛い設計にしなくても良いという話も聞きます。

いずれにしても、甘デジはボーダーが辛くなる傾向がありますので、しっかりとチェックしてくださいね!


まとめ

いかがだったでしょうか?

今やMAXタイプの次にシェア率が高い甘デジ。

当たりやすい確率とは裏腹に、ホールにとっても利益貢献が高いのも事実です。

甘いとはとても言えない甘デジですが、たくさん当たってくれる甘デジは、小生も大好きです。

今後も甘デジにスポットを当てて、いろいろな解析を行っていきます!