大都技研『3×3EYES(ミドル)』2月22日の週にリリースか!?
なかなか懐かしい漫画とのタイアップとなりましたね。
まだ小学生だった小生は、これを単純に「3かける3イエーズ」と呼んでおりました。
「3×3」どころか「EYES」すら読めませんでしたね…遠い記憶…
懐かしい記憶と共に恥ずかしい記憶まで蘇ってしまったわけですが、なんと今回のサザンはダンバインよろしく超連チャンのスペック仕様となっているようです。
あまり高速なイメージはありませんが、気持ち良くなりたいのがパチンコの醍醐味ですからね。
これは期待したいところです。
それでは早速スペックを見ていきましょう!
【スペック解析】
ミドルタイプということで、初当り確率は1/239となっております。
V-STスペックであるため、初回の確変割合は50%と低くなっております。
しかし、非確変でも100回の時短が付加されるため、
初当りにおける連チャンモード突入率は約67.1%!
やっぱり時短100回の破壊力は侮れませんね。約34.2%で引き戻せます!
一方、連チャンモードに突入すると、ST60回と少なめな設定になっているものの、高確率が1/26と非常に甘いため、
連チャンモード継続率は約90.5%!
これはとんでもない連チャンを見せてくれそうな予感です。
大当りの70%は3Rと低いものの、チリツモ連チャン系になるので、大当りが連続して発生すれば、モリモリ出玉は増えてくれることでしょう。
このあたりは完全にダンバインを踏襲しているように思えます。
【実戦シミュレーション『VSマクロスフロンティア』】
同じくらいの初当り(マクロスフロンティアの1/234verです)で勝負していきたいと思います!
おや…大連チャンを以てしても、マクロスフロンティアに軍配です。
まぁサザンは確変50%でありながら、100回時短を付けているために実質的な連チャンモード突入率が上がっていることが原因ですね。
非突入時の出玉はマクロスの方が多いものの、時短100回を保障するには至りません。
超高継続タイプは入口がすごく狭い印象がありますが、サザンのように優しいタイプもあるのは嬉しい限りですね。
【ボーダーライン(期待値)】
ボーダーラインは等価で18回転、非等価で19~20回転となりました。
1/239のミドルタイプとして考えると、まぁ普通といったところでしょうか。
回転率だけしっかり把握して、実戦に臨んで頂きたいところです。
【まとめ】
- 懐かしの漫画サザンのパチンコは、超高継続スペック!
- 初当りにおける突入率は甘めなので、簡単に諦めるのは早いぞ!
- スペックは至って普通なので、回転率にだけ注意すればOK!