【ついに大阪で大々的な発表があった模様!本格化する動きあり!】
大阪のホール団体の集まりで、「ちゃんとポケットに玉を入れる営業をしなさい!」という発表があったようです。
(ポケット…図柄が回らないただの入賞口のことで、『その他入賞口』とも呼ばれています)
今まではグレーゾーンとして無視されていた内容だったのですが、ついにちゃんとやらないといけない問題にまで発展してきました。
ポケットの話は、実は釘調整問題が発端で起こったと言われています。
どういう風に絡んでいるのか、ぱっと考えてもイメージが沸きにくいと思います。
そこで今回は、ポケットと釘調整規制の関連性について、いろいろと仕組みを解説していきたいと思います。
【そもそも釘調整規制って何?】
少し前から業界で話題になっていた釘調整問題ですが、これは単純にメーカーが検査に通す時の釘と、ホールの釘を変えるなよ!という話です。
今のパチンコは、図柄を回して大当りして玉を増やすのが主流ですので、ホールの釘はそのようになっています。
しかし、メーカーが検査に通す際は、本来のパチンコにあるべき玉の増やし方をしないといけないため、図柄が回らないポケット(一般的に『その他入賞口』と呼ばれます)にたくさん玉が入るようになっているのです。
【本来のパチンコにあるべき玉の増やし方とは?】
パチンコとは、そもそもポケットに玉を入れると複数の玉が出てきて、それを繰り返して玉を増やしていくゲームです。
よくパチンコの擬音を表現する際に、「チーン、ジャラジャラ」という擬音を使いますが、「チーン」とはポケットに玉が入った時に出る音で、「ジャラジャラ」とはその結果出てくる玉の音を表現していると言われています。
ヘソに玉を入れて図柄を回し、大当りすると一気に1箱出るパチンコというのは、実はパチンコの歴史としては日が浅いのです。
だからパチンコには、必ず図柄を回さないポケットが複数あるのですが、実はあまり知られていません。
だって大当りには全く絡みがありませんからね。当然と言えば当然です。
しかし、実はこれはルパンだろうが牙狼だろうが慶次だろうが、どれも同じなのです。
⇒⇒釘調整問題の解決方法とは一体?次ページで紹介!
こんばんは!
この制度はいわゆる『原点回帰』ということですかね?
じゃりン子チエに出てくるパチンコはたしかに液晶とかないんですよ。
だとすると店の利益は減りますよね?マルハンやガイアなど大型店は厳しそうですね(家賃や、人件費なんかは下がらないわけですから…)
>たむお様
コメントありがとうございます!
そうですね、意味合いとしては原点回帰に近いと思います。
昔はヘソの賞球は6や7とか、もっと多かったですね。
投資金額が低くなるとホールの売上は下がりますが、代わりにより多くの人が売ってくれるようになれば、利益は確保できるようになります。
薄利多売の考え方ですね。
MAX規制の問題もあり、今後はいろんなパチンコが登場すると思います。
その中に、無理に版権や液晶に頼らない、クィーンのようなドラムや、クロムセブンの7セグといった安い機種も多くなって、ホールがあまり厳しくしなくても良いようになってくれると良いなぁと思いますね。
はじめまして。
自分はこの件、若干打ち手側に不利になるのではないか?と考えています。
オマケ入賞穴に入る分、スタートを落とし、1000円あたりの回転率を調整前と一緒くらいにしてくるのではないかと思っています。
その場合、結局時間効率が悪くなるだけなので、その分時給が下がるのではないかと懸念しています。
もちろん、負けている人にとっては、時間効率が悪くなったほうが、少しだけ負ける額は減るんだと思いますが・・・。
>kujira様
コメントありがとうございます!
はい、仰る通り時間効率の面から考えると、今より回転率が落ちる可能性が高いです。
そもそも今回の問題として、ギャンブル性が高いことが挙げられているので、「短時間でたくさんお金を投資する」結果『短時間でたくさん出玉を得る』という現状から、「ある程度の時間をかけてお金を投資する」結果『ある程度の時間をかけて出玉を得る』となると予想されます。
仰るように負け金額も少なくなるため、『勝ちにくく、負けにくい』というイメージになりそうですね。
あの釘にガードされてる穴が本来のメインとは…
ってことは今役職連中が一生懸命練習してる釘叩きも不要になるんですね
今の過剰演出も規制対象になればいいのに
>ホールスタッフ様
コメントありがとうございます!
そうですね、今まではポケットを一生懸命入らないように調整されていたので、これからはほぼ不要になるかなと思いますね。
本来は入らないようにいじること自体がグレーだったので、ハッキリと線引きされた形になったということでしょう。
過剰演出についても、問題にはなっているようです。
昔みたいな30秒ルールが復活するかもしれませんね。
さっさと個人的にはさっさと釘調整全面禁止にしてほしいですね。
現在1000円8~10回、アタッカースルー共にガン締めでボーダーマイナス8~10位が普通の私が住んでる地域では。
1000円で15回も回る台を見たことが
無いですし。
釘調整禁止になると今よりは確実にまわりますね。
頼むからヘソ釘逆ハノ字は辞めてほしいです。ヘソに玉が挟まり客が台パンで玉を落とすのが普通の光景ですもん…。
>kbtit様
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、ホールの扱いはなかなか厳しいものがあります。
釘を一切触る必要のない機械の導入が検討されているような噂を聞きますが、
まだまだ先にになりそうな感じがしています。