出典:公式サイト
大海物語3が導入されてまだ10日と経っていないわけだが、完全に通路になってしまった。
もうこれは大ゴケと言っても過言ではないだろう。
一体何がいけなかったのか、お客目線で語らねばなるまい。
だって今まで大ゴケしたことのない、大海シリーズで大ゴケしちゃったのだから…
①やっぱり回らないんだよ!
もうね、どうしようもなく回らないのですよ。
もちろんお店ごとである程度の差はあります。それでも回らないのです。
だってヘソにちゃんと「まわるん」って書いてあるじゃないですか。
それなのに全然回らないのはちょっと酷いですよね…
②どうしてあんなに中途半端に電チューがパカパカするのか?
とても微妙にパカパカするんですよね、あの電チュー。
確かに中央に玉が集まってるような感じがします。
現に電チュー周りは釘じゃなくて強化プラスチックみたいな板になっていますので、釘の影響は受けないかと思います。
でもちゃんとやるなら、板ってもっと長くなってくれないと、全然拾わないのでは?
沖縄3やギンパラカーニバルでやっていた、ウリンチャージのようなロング解放にしてあげた方がお得感あるし、良いと思うんだけどなぁ。
③あの汚いイルカとかウリンちゃん要らないのですが…
懐かしい旧モードですが、旧モードをやるなら普通ラグーン(昔の無駄な演出が出ないシンプルバージョン)限定で十分です。
だって旧モードって昔のモードなのですから、ラグーンしか許されていないと思うんですけどね。
他のモードで旧にしてしまうと、リーチになった時に汚いイルカとかウリンちゃんが出てくるわけですよ。
懐かしいも何も、初めて見る旧モードのキャラとか意味わかんないですよね。
そんなものはお客さんは望んでいないのです。
とりあえずつけておきました的なやっつけ感がして、どうにもやるせない気持ちになりました…
海はこれからどこへ向かおうとしているのか
ギンパラカーニバルなどといった、俗に言う『海フレンズ』はぶっちゃけちゃって問題ないと思っています。ワンパラや清流物語といった、海の横スクロールは取り入れつつも、それぞれ独自のゲーム性を生み出しているので、これはこれで面白いと思います。
でもね、本家はダメなんですよ、あまり勝手なことをやっては。
沖縄で一発告知をつけたのは結果的に正解でしたが、あくまで1モードとして採用されていたので良かったのではと思います。
機械そのもののゲーム性を左右してしまう場合は、もっと慎重になるべきだったのではないかと思いますね。
チャレンジは良いと思いますが、無謀はいけません。
昔から愛されている機械だからこそ、もっと考えていく必要があるのでしょうね。
↓ランキングに参加しています。1クリックのご声援、よろしくお願いします!
パチンコランキングへ
↓遊んでパチンコ実戦シミュレーションという手もアリです!
↓こちらもパチンコ攻略情報が豊富です!